エントリー
© MINADEIN All Rights Reserved.
ENTRY
COMPANY
Member Interview
人事部部長 兼 新橋銀座口ガード下THE赤提灯
上野 翔
Ueno Sho
フリガナ
ウエノ ショウ
氏名
上野 翔
入社年月
2023年 5月
上野 翔
役職
人事部部長 兼 新橋銀座口ガード下THE赤提灯
学歴・経歴
  • 國學院大學卒業
  • 人材業界の会社へ新卒入社
  • 大手飲食の会社へ転職、人事業務・現場業務を経験
  • ミナデイン入社
ミナデインを一言で言うと、どんな会社ですか?
「趣味=飲食業」というメンバーが
多い会社です。
休日も自然と勉強になりそうな飲食店に食べに行ったり、お客様に喜んでいただけそうなアイデアを考えて持ち寄ったりと、誰かに強制されるわけではなく、自発的に「自分のお店」や「お客様」のことを考えて行動する人が多いのが特徴です。
「好きは努力に勝る」と言いますが、まさに“好き”で飲食業と向き合っているメンバーが集まっている会社だと思います。
  • 現在の担当業務について
    教えてください。
    人事部で、主に社員の採用・教育、企画や運営に携わっています。
    前職でも飲食業の人事部門で働いていましたが、ミナデインでは社長・社員・アルバイトとの距離が圧倒的に近く、現場と本部の垣根がありません。毎日のように会社やお店の未来について話し合い、課題に向き合いながら仕事をしています。
    各店舗がブランドづくりや街づくりに貢献しようとしており、その一助となれるよう日々取り組んでいます。
  • 数ある会社の中から、
    なぜミナデインに入社を決めたのですか?
    大久保さんの考え方に心から共感したことが入社の決め手です。
    お店づくりのコンセプト、社員やアルバイト教育の考え方、「おいしい」の基準、そして良いお店の定義――どれも「自分以外の誰かを幸せにしたい、喜ばせたい」という思いにあふれていました。
    その理念に強く共感し、入社を決意しました。
  • 飲食業の面白さは、どんなところにあると思いますか?
    私も実際に現場に立っていますが、やった分だけシンプルにお客様の喜びや笑顔につながる点が一番の魅力です。
    ミナデインでは基準のすり合わせこそありますが、その後は仕入れやメニュー開発、採用、SNS運用、店舗スタッフの教育まで幅広く任せてもらえます。
    その分、仲間と力を合わせた結果がダイレクトにお客様の笑顔に返ってくるので、大きなやりがいを感じています。
  • 人に自慢できる会社の風土・文化は何ですか?エピソードがあれば一緒にお聞かせください。
    休日にもかかわらず、自分のお店や会社のお店に遊びに来るメンバーが多いんです(笑)。
    また、社員だけでなくお客様も、新橋という土地柄、平日は仕事帰りに来てくださる常連さんが多いのですが、休日にはご家族を連れて来てくださる方もいらっしゃいます。
    お店を自分の「家」のように使っていただけることは、すごく嬉しく、微笑ましい文化だと思っています。
  • 今後の目標をお願いします。
    100店舗出店、100社との協業を目指しています。
    そのために「100人以上の仲間を採用し、100人以上を店長に育成すること」が目標です。
    そして、「人事」と「飲食」という自分のキャリアを活かし、この業界でしかできない新しい事業に挑戦したいと思っています。
© MINADEIN All Rights Reserved.
pagetop